ご案内&お願い「”いいお産の日”2022in愛知  ありのままに生きる!  じぶんのからだはじぶんのもの、 じぶんのこころはじぶんのもの ~助産師とともに~」

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます😌🧡
名古屋市北部(名古屋市北区・西区・東区・千種区・守山区、北名古屋市、春日井市、小牧市多数‼️)を中心に活動しております出張専門助産院あゆみの助産師かなです🐸

本日は無料オンライン講座のご案内をさせてください~🙂
愛知県助産師会主催で、11月6日に、

「”いいお産の日”2022in愛知 
ありのままに生きる! 
じぶんのからだはじぶんのもの、
じぶんのこころはじぶんのもの
~助産師とともに~」

を開催します。

いいお産の日、というのは、「11月3日=いいおさん」の日として、毎年、11月3日付近に開催しているイベントです。
今年はなんと😱実行委員を務めさせていただくことになってしまい、要領悪い私は春からずーーーっとてんてこまいの毎日です(笑)
そんな企画準備も終盤になってきて、やっとチラシができました😭
9月1日に解禁したばかりのできたてほやほや~チラシです❣️

今年度の内容は、特に学生さんにも参加していただきたく、県内の看護学生さん、助産師会事業でご縁をいただいた中学生、高校生など広くお知らせさせていただいています。
下記は、今回ご講演いただく泌尿器科医師岡田百合香先生の著書です。
実はこちらの本、たまたまご紹介いただき巡り会うことができ、すぐに拝読したところ!
すごく興味深くおもしろい本なんです。
私が日頃ママさんたちからご相談いただくご質問にズバズバっとお答えくださっています✌️
そんな著書の先生に講演をご依頼させていただけることになり、テンション⤴️⤴️
事前打ち合わせはとっても緊張しましたが、すごーくステキな先生で当日もとても楽しみです✨
助産領域に関わらず、小児科・泌尿器科・保健所など今後学生さんが勤務される中で非常に役立つ内容だと思います。
また、親になってからも知りたいこと、当事者の年齢の男の子達も知りたいことだと思いますので、どの世代の方にもオススメ🌟のご講義です。

そして、助産師の講演を針ケ谷美智子さんにご依頼しております!
私が所属しております性教育チーム、ナーベルプラ座でもいつもお世話になっており、皆様にぜひお話いただきたくて😍
とっても思慮深く、温かく。
いつもご講義後にほっこりと優しい気持ちを残してくださいます。

また、助産師作成動画「おしえて助産師さん!~月経と基礎体温~」は、今まさに作成中‼️皆様に楽しく学んでいただけますように、頑張っておりますので乞うご期待です👍


開催中はオンライン相談を随時受け中!!
日頃からたくさんの方のご相談をお受けくださっている助産師さんたちにご担当いただいております👍

ぜひ皆様、お気軽にご参加ください💕
県外の方のご参加も非常に嬉しいので、
お申し込みお待ちしております🥰

当日の参加申し込みフォームはこちら↓
すでに続々とお申込みいただいております!
最後にお願いです🙏
皆様のお近くの大切な方々へどうぞお知らせください。
チラシ配布のご協力を頂ける方!
ぜひよろしくです!!
チラシPDFを印刷して掲示、配布なども助かりますし、勤務先や近隣の産院、小児科、園、学校など配布してくださる場合はチラシを郵送させていただけますので、郵送先のご住所と宛名をあゆみLINEへお伝えください🙇
チラシPDFの送信も可能です!


学生さん世代も大人もたっぷり学べ、
ほっこり優しい気持ちになれるイベントになるといいなと思っています🍀
画面上でお会いできることを楽しみにしております✨

出張専門助産院 あゆみ

一緒にあゆみたいという思いを込めて 『あゆみ』と命名しました。 名古屋市北部を中心に 乳房ケア、各種相談、 ママもこどもちゃんも楽しめるイベント開催 などの活動をしております。 分娩は要相談です。 ママ&こどもちゃんの笑顔に 私もたくさんの元気をもらっています。 ありがとう♥️ 子育てしてるママ、これから子育てするママが ほんの一瞬でも自然に笑顔になれる時間が 増えますように…🍀 ほったかな

0コメント

  • 1000 / 1000