2018.11.18(日) 産フェス開催!!

出張専門助産院あゆみのほったかなです。

育児を楽しくするために、妊娠期からリラックスして話せる助産師が近くにいたら。
妊娠してからお友達作りもいいけれど、
小さな頃から赤ちゃんに触れて、生について、性について自然と学ぶ環境があったら。
小学生が、からだの変化を不安に思うときに相談できるおばちゃんがいたら。
小学生の成長を見守るお母さんが、戸惑わないで向き合えるために、困ったらヘルプを出せる誰かがいたら。

そんなこんなで、一緒に歩めたらと思う方、その家族がたくさんいる。
微力な私には何かできるかわからないけど、
ただただ、そっと寄り添って小さな力になれたらと思う。

そんな風に思いながら細々活動していたら、
同じ考えでもっともっとずっと大きなパワーで動いてる人たちがいた!
震えた!涙が溢れた!
私もそのパワーの一部になりたい!!
たくさんの人の思いが形になったパワーみなぎる産フェス!!
当日、助産師ブースで私もひとつの力になりたいと意気込んでおり、とても楽しみ😃

11/18(日) 産フェス@名古屋
https://sanfes1118.wixsite.com/mysite
「産める助産院を増やしたい」
主催者・安川和子さんの思いから始まった産フェスです。
ぜひ皆様お越しくださいませ😁

11/18【産-SAN-フェス】@名古屋

開催日時場所​イベントについて皆、「産まれる」ところから始まって、 自分で決めて、今の人生がある。なんか、お母さんの為にと勝手に生きて、 結局生きにくかった私は、 「産まれる前から、自分の人生を生きてる女性のお産は、 子供も自分の人生が直ぐに生きられる。」 って、言葉を聞いて、 めちゃ、そうだそうだー!!って思った。あれこれあれこれ、 イベント準備やら進んでくうちに気付かされるのは 「助産院を増やしたい」といいつつ、 病院でも問題ないし、西洋的なのを否定してる訳でもない。 「自分らしく生きてる」人達は、 何がどうであっても、「受け入れられる力がある」と、感じる。そうしたら、 自殺、虐待、産後うつ、あれこれあれこれ 減るよね?!?! 当たり前に迷惑掛けあえて いろんな人の力を借りれたらいいよね。とか、まぁまぁ壮大なテーマになってきました。きっかけは「お産」ってだけ。 私が助産師さんに反応するってだけ。​​ーfacebook投稿より一部抜粋ーうみのわ代表・安川和子TALK&LIVE スケジュール五感をたくさん使うBHB体操で 心と体をリフレッシュ!​BHB運動教室主宰 たかま​暮しの中で心地よく産むを選ぶ ~バースプラン~​鈴木知佳・堀井カズコ・安川和子いけだはやみ医師単独トーク&出産に立ち会った男性たちコラボトーク蝦沢光・東山浩二・三角賢司太鼓の音でアフリカン・ビートダンス♪ダンス♪​踊り:杉町明子 太鼓:廣瀬有一産めるカラダとココロ ~ママが生まれる日プロジェクト~スキンシップの魔法使い 梅ちゃん先生こと 助産師 梅木美恵子赤ちゃんからのメッセージ~今、オトナ達に伝えたいこと~ムスビヒト 三角由恵笑えるシモトーク~お産はセックスの曲がり角~​峯田恵美子(えみあわび)・廣長ちぐさ(ちぐあわび)鈴木薫(k)ツダユキコ ソロ Liveチケットをご購入いただくと抽選券がつきます会場出口に用意した専用BOXにお名前とアドレスをご記入のうえご投函いただくと抽選で33名様に素敵なプレゼントが!​くわしくはこちらへ会場での注意事項*イベントに参加される方へのお願い* 『産-SAN-フェス』にご参加される方は、以下の注意事項のご確認をお願いします。 マナーを守って、どうぞ楽しい一日をお過ごしください。 持ち物&ゴミに関して 貴重品のお預かりはいたしません。手荷物や貴重品の管理は各自で

mysite

出張専門助産院 あゆみ

一緒にあゆみたいという思いを込めて 『あゆみ』と命名しました。 名古屋市北部を中心に 乳房ケア、各種相談、 ママもこどもちゃんも楽しめるイベント開催 などの活動をしております。 分娩は要相談です。 ママ&こどもちゃんの笑顔に 私もたくさんの元気をもらっています。 ありがとう♥️ 子育てしてるママ、これから子育てするママが ほんの一瞬でも自然に笑顔になれる時間が 増えますように…🍀 ほったかな

0コメント

  • 1000 / 1000